住宅政策

規格化住宅(標準化住宅)の可能性

「なぜ、中古住宅市場ができないのだろう」 これが、私が住宅政策に取り組んでいる動機です。 きちんとした中古住宅市場が出来れば、以前のブログにも書いた通り、サラリーマンが住宅ローンから解放されます。お年寄りの年金代わりにもなります。 http://d.h…

大阪都構想に見る奈良県の行方

11月27日、「大阪都構想」を掲げる大阪維新の会が大阪府知事選挙と大阪市長選挙を制した。大阪都構想がどのように具体化されていくのかについては、これからの議論を見るしかないが、奈良県などの周辺自治体としては大阪府と大阪市が統合するような巨大自治…

住宅ローンから解放/中古住宅市場の整備

(プレス民主号外「日本再構築」vol.39:2011/11/28up) 駅頭等で配布しているビラの原稿です。11月15日の質問内容をベースにしています。 - ◇ 住宅エコポイントと省エネ住宅化11月15日(火)参院予算委員会で住宅政策について質問しました。第3次補正予算の審…

住宅エコポイント&ローンで苦しまずにすむ住宅市場

(記 2011/11/20)11月15日(火)に参議院予算委員会で質問をしました。質問時間は、自分の発言時間で24分という縛りがありました。(これを「片道」24分と言います。) さらに、国対の方から答弁を含めて2.5倍、私の質疑時間では、できるだけ伸ばしてくれとい…

仮設住宅の建築促進と道具がない大工

昨日から連続ツイートで仮設住宅とそれに関わるべき大工さんたちの話を書いています。まとめて転記します。 - 仲間の工務店の人が気仙沼に応援に行った。全て流されてしまって被災地の大工さんには道具がない。仮設住宅も建てられない。古い道具でもと周りに…

新住協 会沢健二 事務局長の「東日本大震災レポート」

以前からこのブログで紹介してきたNPO新住協の事務局長、会沢健二さんも被災をされました。なかなか連絡がつかなくて心配していたのですが、地震後1週間ほどして連絡が取れました。新住協のサイトでは「事務局長コラム」として会沢さんの「東日本大震災…

「被災者に民間賃貸住宅を提供するしくみ」民主党「復興特別立法チーム」へヒアリング要望

3月16日、民主党に「東北関東大震災・復興特別立法チーム」が作られました。3月23日に、全体で第1回省庁ヒアリングを開催することになり、現在、民主党各議員にヒアリング項目を募っているところです。(省庁の手が取られるので、議員からの個別のヒ…

住宅リフォーム瑕疵保険(かしほけん)

政権交代をした後の住宅政策としては「住宅版エコポイント」が有名である。しかし、もう一つ重要なものがある。「住宅リフォーム瑕疵保険(かしほけん)」。この保険は、悪徳リフォームを撲滅する目的もあるが、それよりも一段進んで建物の評価を客観的にす…

住宅版エコポイントと断熱材不足(品切れ)

今朝も寒かった。住宅政策に関わるようになって、過去に実家でやっていたリフォームももっと工夫すべきだったのではなかったかと悔やんでいる。 今年は住宅版エコポイントが始まって、この寒い時期に断熱材(グラスウール)が不足するようになってしまった。…

移住・住みかえ支援機構(JTI)へのヒアリング

空家活用・住み替え支援のために設立された「移住・住みかえ支援機構」(JTI)については、先日のブログにも書かせて頂きました。 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20100801 ただ、貸主に対する家賃保証のしくみについても、JTIの設立に関わっ…

なぜ使われない「移住・住みかえ支援機構」(マイホーム借り上げ制度)

私はデフレの要因の一つが住宅の価値が20年でほとんどゼロになることと指摘をして参りました。「デフレ〜3つの異なる原因」(7月9日)http://bit.ly/anUVoyだから、既存住宅のストックを家賃収入というフローに変えるしくみとして「移住・住みかえ支援機構…

講演資料「自治体だけができる空家対策」

(2010/07/25資料として掲載) 今年の5月5日にまちづくりNPOへの講演用資料として作ったPDFファイルがあります。ツイッターでも紹介したので資料的意味としてブログでも再掲します。(2010/07/25) http://data.tezj.jp/2010-0505machizukuri_npo.pdf …

森みわさん主催「ドイツ・省エネ建築視察ツアー」

先日ご紹介いたしました「世界基準の「いい家」を建てる」の森みわさんが、ドイツの省エネ建築を視察するツアーを企画されました。3月13日(土)〜20日(土)の6泊8日、料金は42万5000円だそうです。 一見すると高いツアー料金です。ただ、私が2004年に省エネ…

森みわ「世界基準の「いい家」を建てる」

世界基準の「いい家」を建てる作者: 森みわ出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/07/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る 昨日は、新年早々、住宅談義で盛り上がっていました。私は長年、断熱の…

中小の不動産業者の発展が日本経済を救う

(記2009/09/15) 私が唱える政策「両手取引の原則禁止」が、民主党の政策集2009に入ったことで、今回の衆議院選挙で、不動産業界が過剰反応をしました。背景には、不動産業者が、各都道府県の「宅地建物取引業協会」に入ると、宅建政治連盟に入ることになり…

住宅を扱う不動産業の未来

◇ 業態の転換を考える後援会幹部私の後援会の幹部に、住宅を扱う不動産業を行っている方がいらっしゃいます。今、私は、奈良県2区「滝まこと」の衆議院選挙の準備をしているのですが、今日も民主党のマニフェスト配りをボランティアとして一緒にしてくれて…

政権交代で暮らしが変わる。

ようやく明日、衆議院が解散され、総選挙となる見込みです。 ビラを作り、「民主党です」と街宣をしながら配ると、土曜日の午前中で2時間で1000部も取ってくださいます。自分たちに科せられた責任を実感します。 自民党が自壊に近い姿を見せる中、私たち民…

志ある工務店は出てくるか

(2009/06/22記) 奈良に、「木品協」(木造住宅品質確保普及促進協議会)というNPOがあります。 http://www.mokuhinkyo.or.jp/index.html 中小の工務店が、住宅品確法などに対応したい時に、相談に乗ってくれるところが必要です。事務局長の黒川さんが、…

会員さんの声

新住協の会員の方から、「ブログに書いたよ」という嬉しい声をいただきました。ご覧になっていただければ、幸いです。 http://bunblo09.exblog.jp/11713392/ 参議院議員 中村てつじ メルマガ「国会からの手紙」 http://archive.mag2.com/0000016530/index.ht…

CO2削減と住宅の省エネ化

(プレス民主号外原稿) ◇ 技術集団のNPO麻生総理が日本のCO2削減策を発表しました。その方法の一つが、「新築住宅の80%を省エネ法の基準住宅にする」ということ。その基準は、住宅性能表示「温熱等級」の最高等級4に相当します。私もこの方針には…

参議院 代表質問

今日(2009/04/27)、参議院で代表質問をしました。 豚インフルエンザの問題も聞かせていただきました。 メインは、年金関連法案についてでしたが、住宅を年金代わりにしていただくための仕組みが必要だということも、主張させていただきました。 議事録の未…

住宅検査人「さくら事務所」(長嶋修さん)

◇ 住宅検査(ハウスインスペクション)私が住宅政策に取り組んでいるのは、住宅が資産ではなく、耐久消費財になってしまっているからです。日本人が、一生の買物としてローンを組んで一生懸命に借金をはらっても、ローンが終わる頃には「建物の価値ゼロ」。…

ローコストな200年住宅

6月4日に「長期優良住宅普及促進法」が施行されます。いわゆる「200年住宅法」です。この法律では、大手のハウスビルダーのみが対応できて、中小の工務店は対応できないのではないかという懸念が持たれています。特に、大手のハウスビルダーの住宅は、…

リフォームの落とし穴

地元の工務店に、4月1日に発表した民主党「住宅ビジョン」を説明しに回っています。そうすると、リフォームについて、貴重な話を聞かせていただきました。 奈良では、「既存不適格物件」にリフォームの必要な家が多い。 ある60歳の人のケース。娘さんは知的…

民主党住宅ビジョン 〜生活安心住宅プログラム〜

私が事務局長代理を務めている民主党「次の内閣」国土交通部門・住宅政策小委員会がつくった「民主党住宅ビジョン 〜生活安心住宅プログラム〜」が、本日(2009/04/01)の民主党「次の内閣」閣議で了承されました。(PDF版) http://www.dpj.or.jp/news/file…

無垢材で造る家と集成材で造る家

(2009年3月21日掲載) 今、私は、民主党「次の内閣」厚生労働部門の副担当(副責任者)をしながら、民主党「次の内閣」国土交通部門・住宅小委員会の事務局長代理をしています。今年の経済の重大テーマは、内需の拡大、雇用の拡大であり、その鍵を握ってい…

中小工務店が大手に対抗する手段

最近、私は、この不況対策として、住宅政策に力を入れています。今年の年初の記事にも書きましたように、不況対策 = 内需の拡大には、いま「国民のニーズ」がどこにあるのかということを起点にして考えることが大切です。 住宅というものは、現状では、「3…

長期優良住宅?

今日(2008年11月12日)の民主党「国土交通部門会議」。政府が提出している長期優良住宅普及促進法案について、国土交通省から法案の説明を受けました。 結局、この法案は、建設計画を作ることのできる大手のハウスメーカーのための政策であることが分かりま…

2 住宅政策

(2008/08/18記)政策提言レポートの第二弾として、奈良の住宅政策について書いてみました。他の地域も同じ課題を抱えていると思います。 http://data.tezj.jp/st0002juhtaku01.pdfご意見をいただければ、幸いです。 + (第1稿:平成20年(2008年)8月5日(火…

長寿命住宅・健康省エネ住宅を求める方に

以前、住宅政策について取り組んでいるときにお会いしたことのあるジャーナリストが新しい本を書かれました。地球にやさしい家に住もう作者: 山岡淳一郎出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/07/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る…