森づくり

森林法改正:バイオマスエネルギーシステムへの第一歩

本日(2011/04/15)、森林法改正案が、全会一致により参議院で可決され、成立した。日本の山は荒れ放題で来たが、この法律の成立により、間伐放棄地を行政の手で管理できるようになった。 この意味は非常に大きい。私は以前のブログ記事で、経済のあり方とし…

箕面の国有林を視察

今日(2008年11月17日)、箕面の国有林を視察して参りました。公園になっている国有林だったので、本格的な林業をしている国有林ということではなかったのですが、このような地域に開放されている国有林も見ることで、あらためて森林政策は単純な形では整理…

県産材活用「家づくりセミナー」

サイトを調べていくと、今年の11月23日に奈良県産材活用の「家づくりセミナー」があることが分かりました。どんなものかは分かりませんが、一応、告知しておきます。 ●日時:平成20年11月23日(日)13:30〜17:00 (※開場は、13:10〜に…

何のための林業政策か

今日(2008年10月2日)、民主党の林業政策を実質的に担当していらっしゃる主濱了(しゅはま・りょう)参議院議員(岩手県選挙区)に時間を取っていただいて、民主党の林業政策に反映していただきたい点について話をしました。 ポイントは、 1.森林会計基準…

奈良県の林道整備・森林会計基準・谷筋と稜線

今日のブログの記事は、備忘録的なメモです。 一.低い奈良県の林道密度今日(2008年9月30日)は、代表質問までの中日。奈良に帰る前に、林野庁の森林整備部整備課林道事業班の人に事務所に来てもらって、話を聞きました。 1ha(ヘクタール)当たりの林道の…

地方銀行で林業について意見交換

(記2008年9月29日) 先日、とある奈良にある地方銀行の「総合企画部」に行って、林業について意見交換をして参りました。そのときの話を、相手方のお一人がブログに書いてくださったので、紹介いたします。 (実名や銀行名を書かれていないようなので、その…

「1「林業」のゆくえ」への反応

「政策提言1「林業」のゆくえ」には、強い反応をいただきました。 嬉しいです。尊敬する森林ジャーナリスト田中さんのブログや、トラックバックを貼ってくださった「THE RIGHT STUFF」さんのブログにコメントも書いておきましたので、参考にしていただけれ…

1 「林業」のゆくえ

政策提言レポートの第一弾として、奈良県・日本のの林業再生について書いてみました。ご意見をいただければ、幸いです。 http://data.tezj.jp/st0001shinrin01.pdf + (第1稿:平成20 年(2008 年)8 月5 日(火)) 政策提言レポート1「奈良の森林・林業」奈…

森林組合研修視察

昨日(2008年6月17日)と今日の2日間、全国森林組合連合会(全森連)が主催する全国の森林組合の職員を対象とする研修に参加して参りました。 http://www.zenmori.org/森林間伐促進法が成立したこともあり、現在年間35万ヘクタール(100m×100m)の間伐…