国債 の検索結果:

第8回「資産と負債のバランス」(バランスシート)

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

第7回「ふつうの銀行がお金を発行!?」

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

第6回「銀行にとって預金は資産か借金か?」

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

第5回「銀行の銀行」日本銀行

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

第4回「お金とは支払いの手段」

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

第3回「お金って何?」

…】 第1回・第2回「国債って何なん?」 (第1回「債券って何?」) (第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140529 第3回「お金って何?」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140602 第4回「お金とは支払いの手段」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20140603 第5回「銀行の銀行」…

国債の値段が上がったり下がったりって?

…^)/ - 第2回「国債の値段が上がったり下がったりって?」さと子:なるほど〜国債はチケットなのね。 でも、あいかわらず、それと国債の値段が「上がったり、下がったり」はどう関係してるん? やっぱりよく分からんわ〜てつ夫:さと子ちゃん、さっきの僕に1万円を貸してもらった例でまた考えてみよか。あの1万円は利子が5%で、1年後に返す期日が来るものだったよね。 これを田中くんに売るとき、田中くんは何と言うかな?さと子:ユウナに、じゃないの??? まあ、ええか。 えっと、田中くんだった…

債券って何?

…さと子:てつ夫さん、国債って何?「国の借金1000兆円」っていうやんか。 あれって、国債ちゅうやつかな?よく国債の値段が上がったり下がったりって言うやろ?借金の値段が上がったり下がったりて言われても、ぜんぜんわけわからんわ。てつ夫:さと子ちゃん、国債っていうのは、国が借金したときに「お金を借りましたよ〜」って渡す借用書や。ちなみに、ここで言う「国」ちゅうのは、政府のことや。 借用書って分かるか? お金貸した人がお金を返してもらうときに、借りたヤツに「お前、返せ」と言うやろ。で…

「日本の借金って?」(平成25年末現在本邦対外資産負債残高の概要)

…見えてくるのです。 国債の発行について「国の借金」とよく言われますが、政府の借金であって、国家全体の対外的な借金ではありません。政府が国債を発行すると、その代わりに受け取ったお金は、必ず政府の支出を通じて民間に移りますので、国民の資産が増えるというしくみになっています。政府が銀行から借金をすると、政府はそのお金を国民に渡します。公共事業や、公務員の給料や、補助金や、保育所の運営費用などなど、として。その分が、民間に所得として移るわけです。政府から民間へのお金の支払いは、銀行振…

アメリカ金融緩和縮小 〜日本との違い〜

… →日銀ができるのは国債の買い切りぐらいという違いがあります。日本はバブルの傷跡から回復していません。空家が増えてきていますが、かつてサラリーマンだった定年後の人たちは高い値段で買った土地を手放さない。高齢者の死後も、相続した子どもたちは遠隔地に住み、処分をしないまま手放さない。ということで、住宅地は流動化しません。若い世代はグローバル競争で給料が安くなっているのに土地が流動化していないので新しい造成地の割高の住宅を買わざるをえない。これに対してアメリカは中古住宅市場が整備さ…

国債とは何か(「国債のひみつ」2)

…をいただきました。「国債というのはお金みたいなものなのですね。」 そうなんです。 あわせて「でも、銀行員でもそんなことは分かっていないのではないですか」という御質問も。 たぶん、そうなんです。 以前、銀行の営業を担当している人にうかがいいました。「そういう銀行の資金繰りについては、銀行の「財務」という部署が担っています。私のような営業にはそういうことは分からないのです」という御回答でした。 ドラマ「半沢直樹」を見ても、銀行の資金繰りを担当している部署は陰も形も出てきませんよね…

アメリカ財政赤字問題(「国債のひみつ」1)

… 「アメリカ政府が米国債を返せなくなる可能性が出てきたということです。この「返せないこと」を債務不履行とか、デフォルトとか、償還ができなくなると言います。米国債の債務不履行が本当に起こると、世界のお金の流れがいたるところで止まり、世界経済がストップするという話になります。」と答えています。 米国債はたくさんの国で持たれていて、債務不履行となると米国債の時価は一時的にでも暴落します。米国債を持っている金融機関は、自分の資産を時価で評価すると目減りさせてしまうことになります。そう…

「消費税増税は必要ない」(800字記事)

…弱く自国通貨建てでは国債が発行できない国ばかりです。日本のように通貨の強い国では心配ありません。 そもそも債券が暴落するには、同じ通貨建てでより流通量が多く信頼性が高い債券が他に存在していなければなりません。円建ての債券で日本国債以上に流通量が多く信頼性が高い債券は存在しません。万が一国債の金利が民間金利を圧迫するほど跳ね上がった場合には日本銀行が国債を買い取ることで金利を抑えることができます。 むしろデフレ下においては政府が国債の発行によって銀行から吸い上げた通貨を歳出に使…

集団的自衛権の行使と集団安全保障は別もの

…一気に変えられることは将来に禍根を残します。今ほど自衛権の行使に対する国民的議論が必要とされている時はありません。 - お金の話が続いておりましたので、今号は憲法と安全保障の関係というテーマでお伝えをいたしました。ただ、いただくのはお金や国債の話をよりつっこんで伝えて欲しいというご意見やご要望が多いので、その声にも答えていこうと思います。 - 以上のような記事を皆さまにお届けする「中村てつじメールニュース」。登録はこちらから> http://tezj.jp/mailnews/

「政府支出と銀行振込」が通貨を増やす(「通貨のひみつ」補足説明第3回)

…ju 政府が1兆円の国債を発行します。A銀行・B銀行・・・J銀行の10銀行はそれぞれ1000億円の代金を支払うため、日銀当預から政府口座に振り替えをします。…(1)【資産】 A銀行 日銀当預1兆円 → 日銀当預9000億円+国債1000億円 B銀行 日銀当預1兆円 → 日銀当預9000億円+国債1000億円 ・ ・ ・ J銀行 日銀当預1兆円 → 日銀当預9000億円+国債1000億円 - 銀行全体 日銀当預10兆円 → 日銀当預9兆円+国債1兆円 政府はA〜Jの10銀行から…

銀行振込のしくみ(「通貨のひみつ」補足説明第2回)

…良いと言うときには、国債の話をしなくてはなりません。国債の話の前には金融の話をしなければなりません。だから、いま、順に金融→国債→消費税と話をしようとしているのです」と申し上げました。「そっか〜。てっちゃんは自分の頭に入っているから伝わっていると思うのだけど、僕らから見たら、何度も繰り返して全体との関係を教えてもらわないと分からないんだよね。また質問するね」とおっしゃっていただきました。説明不足を実感しました。また、そのつど、全体との関係を確認する必要性も感じました。そして、…

債権とは?債務とは?(「通貨のひみつ」補足説明第1回)

…http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/201309054:2つの通貨 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/201309065.もう一つの信用創造「国債の発行+政府支出」 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20130907 - 以上のような記事を皆さまにお届けする「中村てつじメールニュース」。登録はこちらから> http://tezj.jp/mailnews/

5:もう一つの信用創造「国債の発行+政府支出」(「信用創造」のしくみ(3))

…う一つの方法である「国債の発行+政府支出」の説明をいたします。 ここでは、仮に1兆円の国債を政府が発行して銀行が引き受けるというケースを考えます。より具体的には、A銀行・B銀行・・・・J銀行と日本の銀行は10行だと単純化して、それぞれが1000億円分ずつ引き受けるという場合を考えます。また、金融緩和により各銀行の日銀当座預金口座には十分な残高が積み上がっていて、それぞれ日銀当座預金残高が1兆円ずつ、計10兆円あったとします。国債の引き受けのため、各銀行は、1000億円ずつを日…

4:2つの通貨

…用創造の方法である「国債の発行+政府支出」の説明に入ります。ただ、この方法の説明に入る前に、今号では基本の知識として、「円には2種類ある」という説明をさせていただきます。「おいおい、円は1種類だろ。何をわけの分からないこと言ってんだ」と思われるかもしれません。しかし、今まで説明して参りましたように、日銀から銀行に提供されているお金と、銀行から私たち民間人や民間企業に提供されているお金は、性質が違うと分かっていただけるのではないでしょうか。そこで、標準的な金融論やマクロ経済学で…

3:なぜ銀行は「貸せない」のか

…と、八方ふさがりではないか」という感想をお持ちになったかも知れません。実はそうではありません。もう一つ、信用創造の方法があります。次号からは、もう一つの信用創造の方法である「国債の発行+政府支出」について説明をいたします。そのイントロとして、次号では基礎的な知識である「マネーストック」と「マネタリーベース」の違いについて説明をいたします。 - 以上のような記事を皆さまにお届けする「中村てつじメールニュース」。登録はこちらから> http://tezj.jp/mailnews/

0:消費税増税に関連して〜いわゆる「お金を刷る方法」とは何か?

… 次々回第5回では「国債の発行+政府支出の追加」について説明をします。 お目にかかる人からは「消費税増税を今やらなければ、もうできないだろう。やはり今やることが必要なのではないか」という声をいただきます。しかし消費税増税がデフレを拡大するというメカニズムについてはご存じない様子です。順序立てて説明すると「そんな話はマスコミで解説されていない。聞いたことがない」という感想をいただきます。また「日銀が金融緩和でお金をいっぱい刷っているのだから、そのお金が民間に流れてきて好景気にな…

「日本は財政危機ではない」連続ツイート

…通貨建てが重要です。国債の通貨建てで重要になるのは、自国通貨の強さです。自国通貨の強さのベースになるのは経常収支です。経常収支の黒字国は自国通貨が強くなります。経常赤字になっても自国通貨が強い国がアメリカとイギリス。経常赤字になってからすぐ財政破綻するわけでもありません。「国債が暴落する」という論者に「それでは国債を売って得たお金で何を買うのですか?けっきょくは国債でしょ?」と質問すると更に答えは止まってしまいます。銀行が国債を売っても日銀当預にマネーがブタ積みされるだけです…

「生活の党」小沢一郎代表 5月27日定例記者会見 文字起こし

…の金融緩和、いわゆる国債をほぼ、いままでと比較すれば無制限に買い入れる的なやり方で、意図的に金融緩和によって物価の上昇を計ろうとした、そういうことが市場から完全に信頼されていないのではないか、という僕は感じがしていますね。 2.野党共闘について質問:朝日新聞 二階堂記者 みんなの党が、橋本氏の一連の発言を受けて、維新との連携を、選挙協力をやらないと言って、その後に、民主党はですね、先週、みんなの党とですね、選対委員長レベルで会談をしまして、一人区で未擁立の選挙区に関してですね…

高所得者への減税が経済成長に繋がらなくなった理由

…の決済資金(貨幣)を国債の発行により政府が吸い出し、それを政府支出を通じて民間へ移転することで、民間が自由に使える貨幣の総量が増えるという効果があるためです。ただ、さらに効果があるのは、直接家計に働きかける政策です。ここで、2つの政策的な方向性を同時に達成できる政策があると分かります。一つは、家計の教育負担を減らして「人への投資」を行うという社会政策的側面。もう一つは、可処分所得を増やして個人消費を拡大するという経済政策的側面です。この2つの政策を同時に達成できるのは、子ども…

格差拡大なき経済政策を

…らず政権に復帰すると国債を増発し財政を拡張するという姿勢は、あまり誉められたものではありません。私が今まで繰り返し申上げてきた通り、日本は財政危機ではありません。その意味で、財務省の唱える財政危機路線から脱皮し、自民党が政治主導で財政拡張政策に踏み切ったのは一歩前進と評価できます。しかし、それを民主党政権でやっていればマニフェストも全て実行できたと思うと、大変歯がゆいです。一方、民主党は、相変わらず財政危機路線に立っています。これでは、有効な経済対策も打ち出せず、安倍政権に対…

「NHKスペシャル「日本国債」」の問題点

…HKスペシャル「日本国債」を拝見しました。問題点はいくつもありましたが、大きな点だけでも取り急ぎ書いておきます。 まず、第一点は、国債の危機を煽るヘッジファンドの意見だけを流し、そのロジックを説明していないからです。繰り返しこのブログでも申し上げている通り、過去日本国債の売りを仕掛けたヘッジファンドは、相対する膨大な買いが生まれてきて、全て失敗しています。NHKスペシャルで、ヘッジファンドの意見を流すのであれば、過去、なぜ売りのヘッジファンドはいつも手痛い失敗を続けて来たのか…

安倍総裁、日銀直接引き受け方針の謎

…になったら日銀に建設国債を直接引き受けさせるという方針を打ち出されました。私たち、ちょっとしか金融を分かっていない者でも、「それは暴論だろう」と思います。というのは、中央銀行(日銀)が国債の直接引き受けをするというのは、商業銀行(銀行)が国債を買えないというような状況にあるときというのが常識だからです。銀行が国債を十分に買える余力がある時に、わざわざ日銀が登場する必要はありません。 銀行に国債を買わせておけば、金利が高くなった時に、日銀が銀行から国債を買うことによって金利を下…

「消費税増税廃止」説明音声ファイル

…で、自国通貨円建ての国債は、償還期に高い価値を持ちます。 だから、日本は円建ての国債を自由に発行できるのです。 対外純資産が世界一である金持ちの国が、不況にあえいでいるなんてことは、 財政政策が間違っている以外に理由はありません。 だから、いま、消費税を増税するよりも先に、経済対策をして景気を良くすることが重要なのです。 - 「国民の生活が第一」党副幹事長(政策担当) 奈良県第2区総支部長 中村てつじ 〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町748-1 日伸ビル1F Tel…

財務省の意向通り野田総理が衆議院を解散

…27の計4年間の赤字国債を発行させる内容になっています。 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20121111 私は11月9日のブログに書いたように、特例公債法案により毎年の赤字国債の発行を議論しなくても良いように財政法4条を改正すべきという立場です。 http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20121109 しかし、今回のようになし崩し的に財政法4条の規定を空文化していくようなやり方は反対です。財政…

『財務省の罠』期限付きで赤字国債を自動発行する財務省の意図

…のブログで「なぜ赤字国債を発行するのに特例公債法が必要なのか」という記事を書いた直後の) http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20121109 11月11日、朝日新聞の記事で、「時限措置の期間を2015年度ないし20年度まで」に限って、赤字国債を自動発行する法案が検討されていると報道されました。(「平成25年度ないし30年度まで」が正しく、本文はミスプリではないかと思うのですが原文がそうなっているので。ミスプリでなければ2013年度と2…